皆さま、こんにちは。発起人の鈴木賢三です。
すでにご支援くださった皆さま、本当にありがとうございます!
情報拡散に日々ご協力くださっている皆さま、お世話になっております!
すでに40日ほどが過ぎ去り、もうあっという間にクラファン期間の半分が経とうとしています。
にもかかわらず、現在の達成率は24%……
正直、とても順調とは言えないと思います。
Xで、一人、二人と反応をいただくことがうれしくて、到達までの時間とペースまで気が回っていないのです。情けない。
そこで、クラファン期間の残りが一か月ほどとなる、9月26日(金)20時からオンライン(Zoom)で『ボルジアの血脈』翻訳出版プロジェクト作戦会議」と題したイベントを開催します!
*******************************
サウザンコミックス第12弾
アレハンドロ・ホドロフスキー作、ミロ・マナラ画『ボルジアの血脈』翻訳出版プロジェクト作戦会議
日時:9月26日(金)20時~21時30分
会場:Zoom
参加:無料
※途中参加・途中退出OK、顔出しはしてもしなくても結構です
以下の登録フォームからメールアドレスと名前(ニックネームやハンドルネームも可)をご登録ください。追ってZoomのURLをお送りします。
参加登録フォーム
https://forms.gle/eDEbxtvJ7J8mAKge7
※正しく登録されると、メールアドレス宛にメッセージが届きます。
※当日急に別の予定が入ってしまった場合、特にキャンセルのご連絡いただく必要はありません。
*******************************
これまで、ボクは「ホドロフスキー」、「チェーザレ」、「ミロ・マナラ」の三つの切り口からX上で情報の拡散をしてきました。これ以外ですと、歴史マンガや映画好き(フェリーニ)などで発信したこともあります。
今回の「作戦会議」では、ここから少し視点を広げて、「ホドロフスキー」好きなら、「チェーザレ」好きなら、「歴史マンガ」好きなら、具体的に、どんなマンガや小説、映画、ドラマなどを実際に読んだり視聴したりしているのか、どんなコンテンツ作品が好きなのか、皆さまのお知恵をお借りしたいと思います。
いや、お知恵を借りるというよりも、皆さんの実体験、皆さんが実際に読んだマンガや小説、見た映画やドラマをざっくばらんに楽しくワイワイ、話し合いたい、披露し合いたい、そんな会をイメージしています。
こんな感じで皆さんと楽しく時間を過ごせれば、『ボルジアの血脈』をどのようにアピールすればたくさんの方に興味を持ってもらえるのか、どんな人たちにアピールすれば刺さるのか、必ず何かのヒントが見つかるはずです。
何か当日までにこんな意外な作品は誰からも上がらないだろうと、アレコレと作品を脳内で仕込んでおいてもらうのも楽しいですし、もちろん、当日流れでご発言いただく感じでお気軽に参加いただいても大丈夫です。
出入り自由、顔出しNGの方、発言したくない方もOKでございます。
孤独な発起人が唯一、皆様とコミュニケーション取れる機会がこの作戦会議です。
前回のイベントでは緊張からボクが一人でしゃべっていましたので💦、今回は皆さまから勇気のおすそ分けをいただければ、と思っています。
奮ってのご参加お待ちしています!