image

zefiro|スマホが楽器に大変身!
高感度センサーで息の強弱や唇の動きをキャッチ
指先で奏でる、新感覚の音楽体験

FAQ|よくある質問

zefiroに関してよくある質問をまとめました。ぜひ、ご支援の参考にして下さい。

▍使い方・接続に関して

⚫︎ zefiroに対応しているスマホとPCは?

ほぼ全てのスマホとPCに対応しています! zefiroは新しいデバイスだけでなく、アダプターを利用することで旧型のデバイスとも幅広く互換性があり、お手持ちのデバイスを気にすることなく、zefiroをお楽しみいただけます。

zefiroは主に、USB Type-Cコネクタを搭載したスマホ向けに設計されています。 Lightningポートを搭載したiPhoneやiPadでも、オプションのアダプターを使用することでzefiroを接続できます。 USBクラスコンプライアントMIDIをサポートしていれば、MacOS、iOS、Windows、Android、Linuxなど、どのOSでも動作します。

 

⚫︎ iPhoneにおける制限事項は何ですか?

AppleはiPhoneでのマルチタッチ回数を5回に制限しました。 一方、iPadやAndroidデバイスでは、最大11回まで設定できるため、zefiroの「楽器」開発において、より自由度の高い表現が可能になります。

しかし、ご安心ください。zefiroのほとんど全ての楽器と演奏モードはiPhoneでも利用できます。iPhoneにおける主な制限は同時に演奏できる音の数です。開発チームはこの制限を、新しい楽器を生み出すためのアイデアを刺激する要素と捉え、iPhoneならではのユニークな演奏方法や楽器の開発を推進しています。

つまり、iPhoneでもzefiroの基本的な機能は十分に楽しめますが、iPadやAndroidデバイスと比較すると、同時に多くの音を重ねたり、より複雑な操作を必要とする一部の楽器や演奏モードにおいて、表現の幅に差が出る可能性があります。

 

⚫︎ ケーブルを使ってzefiroをデバイスに接続できますか?

オプションのUSB-Cケーブルをぜひご使用ください。

 

⚫︎ 音がスマホの内蔵スピーカーから出ています。どうすれば「プライベート」にできますか?

音を「プライベート」に保つためには、有線またはBluetoothのイヤフォン/ヘッドフォンを使用してください。 zefiroとそのアプリは、 spontaneous(自発的な)演奏を意図しており、他の外部デバイスを必要とせずに、どんなスマホでも使用できるように設計されています。

もしあなたのスマホにヘッドフォンジャックがあれば、すぐに使えます!

もしそうでない場合は、小型のUSB Type-Cハブを使って、zefiroとUSB-Cヘッドフォン、または専用の3.5インチジャック出力(利用可能な場合)を使ってヘッドフォンを接続できます。 注意:一部のスマートフォンは現在LE-Audio(Bluetooth 5.3)をサポートしており、LE Audio対応のヘッドフォンに接続できます。

 

 

▍MIDI機能について

MIDI機能について、ここでは技術に精通したミュージシャンがzefiroを微調整したり、外部機器と接続したりするための方法として説明します!MIDIチャンネルは「1」に設定されています。

Zefiroモード:

zefiroモードでは、zefiroは以下のMIDIメッセージを送信し、これらは様々な方法で設定可能です。

Note On / Note Off:

これは、息を吹き込んだ際の適切な反応をアプリに反映させるのに役立ちます。実際の音高は、スマートフォン画面上の指の位置によって決定されます。この機能は、スレッショルド(閾値)、ベロシティ(デフォルトでは固定値または自動)を変更することで設定できます。ユーザーがzefiroを純粋なMIDIブレスコントローラーとして使用したい場合は、このメッセージを無効にすることも可能です。

・Note On / Note Off: これは、息を吹き込んだ際の適切な反応をアプリに反映させるのに役立ちます。実際の音高は、スマートフォン画面上の指の位置によって決定されます。この機能は、スレッショルド(閾値)、ベロシティ(デフォルトでは固定値または自動)を変更することで設定できます。ユーザーがzefiroを純粋なMIDIブレスコントローラーとして使用したい場合は、このメッセージを無効にすることも可能です。

・リップセンサー: この情報はMIDI CC#として出力され、マウスピースの端に演奏者の唇が触れているかどうかを示します。このセンサーは、zefiroを常に再調整し、最適なパフォーマンスを得るためにも使用されます。

・ブレスプレッシャーセンサー: このセンサーは、MIDI CC#(デフォルトはCC#11、MIDIエクスプレッション)として情報を送信できます。ブレスプレッシャーを高解像度のCC#(定義予定)として送信することも可能です。CC#はユーザーが自由に修正できるため、「breath CC#2」や「volume CC#7」など、利用可能な他のコントロールチェンジにもルーティングできます。ブレスプレッシャーは、チャンネルアフタータッチメッセージにルーティングすることもできます。 この情報に関して、ユーザーはいくつかの異なるレスポンスカーブ(デフォルトのリニア、exp、log、およびそれらの多くのバリエーション)とレスポンスレンジを選択できます。センサーの値は約80〜100Hzの頻度で読み取られます。

ブレスコントローラーモード:

・Note ON / Note OFF: (上記参照)通常は無効になっていますが、設定で再度有効にできます。

・リップセンサー: 上記の通りです。

・ブレスプレッシャーセンサー: 上記の通りです。

zefiro pro搭載ブレスコントローラーモード:

上記のすべてに加えて: 傾き (ピッチ): これは、zefiroの横軸方向の傾きを測定します。通常、演奏者の「頭」を上下に傾けることで得られます。ユーザーはMIDI CC#(標準は1)と、豊富なレスポンスカーブの中から選択できます。

回転 (ロール): これは、zefiroの縦軸方向の傾きを測定します。通常、頭を左右に傾けることで実現します。ユーザーはMIDI CC#(標準は52)と、豊富なレスポンスカーブの中から選択できます。「ロール」の情報については、ピッチベンドとして使用するのを助けるための様々な「デッドゾーン」を含む専用のカーブが用意されています(受信側のVST/DAWで管理)。

注記1: 上記のすべての設定は、キャンペーン中に後日公開するSYSEXメッセージを介して変更できます。 注記2: 高度なユーザーがモバイルアプリに頼らずに、互換性のあるあらゆるプラットフォーム(現時点ではほぼすべてのOS上のWebブラウザ)で使用できるWebMIDI対応アプリケーションを構築する予定です。

 

▍お手入れについて

⚫︎ 結露や唾液の対策はどのようにすれば良いですか?

zefiroは、息圧センサーのために密閉された空洞を備えています。 この設計により、演奏に必要な息圧が非常に低く抑えられています。その結果、結露や唾液の発生量が大幅に減少し、問題は最小限に抑えられています。

さらに、デバイス周辺やUSBポートへの湿気の侵入がご心配な場合は、吸水性コットンリングをご利用下さい。 このコットンリングが、万が一発生した水分を吸収し、デバイスへの影響を防ぎます。

⚫︎ マウスピースのお手入れ方法について?

zefiroのマウスピースのお手入れには、一般的な吸収性のある紙製の香水テスターのご使用をお勧めします。 これを使うことで、マウスピースの溝から素早く簡単に水分を吸い取ることができます。 香水テスターの標準的なサイズ(8mm)が、zefiroのマウスピースの穴にぴったりとフィットします。

 

▍その他

⚫︎ zefiroは特許を取得していますか?

はい、zefiroは特許を取得しています。 世界中のいくつかの地域で特許申請を行っており、zefiroは世界的に音楽デバイスとして保護されています。

⚫︎ zefiroのデザインは最終決定されていますか?

工業化の段階で形状にわずかな変更が生じる可能性はありますが、キャンペーンでご覧いただいているプロトタイプは、外観と寸法において量産品とほぼ同じになる予定です。

 

▍その他ご質問について

zefiro事務局にお気軽にお問い合わせください!

 

zefiro事務局

2025/05/12 14:21